食べる・育つ
給食の特色
食育について
給食の献立
- 今月の献立
- 12年9月
- 12年10月
- 12年11月
- 12年12月
- 13年1月
- 13年2月
- 13年3月
- 13年4月
- 13年5月
- 13年6月
- 13年7月
- 13年8月
- 13年9月
- 13年10月
- 13年11月
- 13年12月
- 14年1月
- 14年2月
- 14年3月
- 14年4月
- 14年5月
- 14年6月
- 14年7月
- 14年8月
- 14年9月
- 14年10月
- 14年11月
- 14年12月
- 15年1月
- 15年2月
- 15年3月
- 15年4月
- 15年5月
- 15年6月
- 15年7月
- 15年8月
- 15年9月
- 15年10月
- 15年11月
- 15年12月
- 16年1月
- 16年2月
- 16年3月
- 16年4月
- 16年5月
- 16年6月
- 16年7月
- 16年8月
- 16年9月
- 16年10月
- 16年11月
- 16年12月
- 17年1月
- 17年2月
- 17年3月
- 17年4月
- 17年5月
- 17年6月
- 17年7月
- 17年8月
- 17年9月
- 17年10月
- 17年11月
- 17年12月
- 18年1月
- 18年2月
- 18年3月
- 18年4月
保健
食育について
- 保護者とのかかわり
・保育参加時の給食試食
・毎月の献立表・給食だよりの配布
・給食展示場所に特記事項がある場合は食事の展示の他に掲示します。
・給食レシピの配布
・遠足前のお弁当サンプル
・離乳食 開始前 懇談を行います。
・アレルギー除去給食開始前懇談(保護者・園・保健・栄養士)
- 子どもたちとのかかわり
・4月⇒各クラスの食事の様子を観ます。
(食事内容や食事形態など気になることはその都度、保育士と給食とで話し改善して行きます。)
・旬の食材での下処理の手伝い。
(食材と関わることで、食べ物に関心を持てるように)
・子どもたちと食事を一緒に食べます。
・食の楽しさがわかる食育指導(3才児 いろんな食べ物がわかる事を知らせる)
(4才児 食べる事が健康に大切なことを知る)
(5才児 栄養のバランスの良い食事がわかる) - 調理活動
・年度始めに各クラスに、調理活動にあたっての注意事項(衛生面・食材など)を配布
・クラスから計画を出してもらい、栄養士と話合い、すすめていきます。
(草団子・おにぎり・カレー作り・芋ふかし・餅つき・クッキー作り)
(ゆりぐみ・・・3月最後に自分達でおやつを作ります。) - その他の取り組み
・みんなの栄養展参加
(東京都施設給食協会南多摩集団給食協会・東京都南多摩保健所 主催)
・稲城市私立保育園 栄養士部会 (7園参加) - 保護者に向けて
・保育参加時の給食試食 ・毎月の献立表や給食便りの配布 ・給食特記事項の掲示
・お弁当サンプル展示⇒遠足前 ・離乳食の開始前懇談
・アレルギー除去給食開始前懇談(保護者・園・保健・栄養士)
・食事の様子の観察と内容や形態などのクラスと栄養士との話し合い
・旬の食材の下処理手伝いを子どもたちに⇒食材と関わることで食べ物への関心を育てます。 - クラスでの食育実践
・調理活動の注意事項(衛生面・食材など)を配布し、クラスからの計画と共に実践
(草団子・苦瓜炒め・玉葱炒め・さつま芋料理・餅つき・クッキー)
(年長児⇒3月最後に自分達でおやつを作ります。) - 地域の中で
・みんなの栄養展参加
・稲城市私立保育園栄養士部会